プロバイダー名で聞いたことがあるなという人も多いのでは?
コラボ光のうちのひとつSo-net光。
以前は割引対象にはならなかったですが、今ではauのスマートフォンとのセット割「スマートバリュー」も組めるようになっているので、
auスマホとセットでお得に使える光です。
もちろん、auのスマホでなくても、工事費実質負担がなく、高額キャッシュバックがもらえるのでお得さはたくさんです。
そんなSo-net光では、「きっとオプションにたくさん入らなくてはいけないんでしょ?」と考えますよね?
So-net光の特典では、オプション加入は1つだけで済みます。
開通後しばらくしてオプションをしっかり廃止できるので安心してください。
毎月の料金に加え、「高額キャッシュバックと工事費実質負担0円」について、
そして、「気になるとおススメできないデメリット、トップ3!」を伝えていきます。
どんな内容?
- 契約は3年間、途中解約は20,000円。
- 工事費は実質0円だけど、途中でやめると残りは負担。工事費総額は24,000円
- もらえるキャッシュバックは50,000円!
- 3年利用すれば、40,000円お得に使える。
- auスマホは割引受けられる。
もくじ
高額キャッシュバックと工事費実質負担0円でお得なSo-net光
So-net光を申し込むと高額キャッシュバックと工事費実質負担0円の特典がもらえます。
- ネット申し込みで20,000円キャッシュバック
- So-net公式キャンペーン
戸建タイプ:割引400×60ヶ月
マンションタイプ:割引500×48ヶ月
転用申し込み:割引400×24ヶ月 - So-net公式キャンペーン
30,000円キャッシュバック
それぞれ申し込み後に、もらえる特典になります。
毎月の割引が入る公式キャンペーンのみ、オプションの加入が必要ですが、それ以外はSo-net光を申し込むことでもらえる特典であり、金額もかなり高額になっています。
ネット申し込みで、口座に20,000円キャッシュバックされる。
ネットからの申し込みでもらえる、独自のキャンペーンになっています。
受け取り方もシンプルな手続きで完了しますし、オプションの加入も不要。
唯一の条件は開通後に、支払い登録(クレジットカード、あるいは口座引き落とし)を必ず行うことです。
申し込み後のサイト担当からの電話にて、振り込み先口座を伝える。
↓
利用開始月の翌々月末に伝えた口座に振り込まれる
(11月開通→1月末に振り込み)
口座に振り込まれるまでの期間が短く、直接振り込まれるので「手続きを忘れてしまって、受け取れなかった 」という心配もないので、スムーズで安心してキャッシュバックを受け取れますね!
公式キャンペーンについて。工事費の負担をなくす。毎月の割引で実質0円!
工事費負担が実質0円になるキャンペーンですが、毎月分割でかかる工事費をネット使用料などから割り引いていきます。
So-net光を申し込んだときの工事費の合計金額は、
戸建、マンションタイプに関わらず、24,000円が総額になります。
工事費の支払いは分割支払いのみになっており、例え契約後の継続で利用していても、
問い合わせの結果、一括清算はできず、So-net光解約時のみ工事費は一括で請求がくるようです。
分割での請求期間はそれぞれ決まっており、
戸建→400×60ヶ月
マンション→500×48ヶ月になっています。
オプション加入によって公式でうけられるキャンペーンにて、
戸建は、-400×60ヶ月
マンションは、-500×48ヶ月
割引がはいるので、工事費実質負担0円になっています。
期間は長く4年以上で長期の拘束になるので注意は必要です。
この工事費費用の割引をうけるために必要なオプションが
- So-net安心サポート
- U-next for So-net
- くらしのお守りワイド
3つのオプションから申し込み時に加入をすることで、割引特典をもらえます。
オプションは必要ないと思いますが、設定で困ったときにサポートをうけられるように、
「So-net安心サポート」を選んでおきましょう。
月額料金は300円で利用でき、開通から2ヵ月間は無料でつかえます。
パソコンの設定などで困ったらぜひ利用してみましょう。
でも、必要ないですよね?オプションとして使うならまだしも、そんなに困ることもないですし、設定も調べたり、パソコンは購入時に設定してくれるところがほとんどです。
加入後にどのタイミングでオプションの解約をすればいいのでしょうか?
気になって問い合わせてみました。
「すぐにはずすのはまずいので。」
あいまいな回答をいただきました!
経験談になってしまいますが、導入して開通して3カ月ぐらいは様子を見て、請求に割引が入っているのを確認してから廃止しました。
実際、キャンペーンの内容でも「So-net安心サポートをかならず継続して使わないと割引ははいらない」という注意事項もないので、期間をあければ問題はなさそうです。
なお、はずすのをすっかり忘れた!なんてことがないようにしてください。
開通後不要であれば、解約しましょう。
公式キャンペーン、6ヶ月後に口座へ30,000円振り込み
戸建、マンションの申し込みタイプにかかわらず、So-net光の申し込みでは開通、利用開始後から6カ月後の15日以降にメールが届いて45日以内に手続きをすれば、30,000円がもらえます。
申し込み後、メールがSo-netメールアドレス宛てに届くので、メールの案内に沿って手続きをすると後日指定日に、口座に振り込まれるんですが、
半年後って、忘れません?手続き。
具体的にいつ頃に手続きすればいいのかしりたいですよね。
So-net光開通後にいつキャッシュバックを受け取れるのかを手順にしたがって確認すれば、ばっちりカレンダーなどにメモしておけますよ!
- 届いた書類は大切に保管!IDやパスワードがわからなくならないように!
- パソコンやスマホでSo-netメールアドレスのアカウント追加して、メールがみれるようにしておく!(スマホをつかうひとが多いのでわすれずにアカウント登録!)
- 「So-net光開通後にいつキャッシュバックを受け取れるのか」から自分のキャッシュバックが受け取れる期間を確認しておいて忘れずに手続き!
確認しても、カレンダーいれても忘れちゃう人はアプリで管理しよう!

ウィジェットにも設定できますが、このアプリをつかえばカウントダウンしてくれるので、忘れずに手続きできるのではないでしょうか。
記念日につかう人が多いですが、キャッシュバックもらえるのも記念日の一つですよ!!
当社キャッシュバックは、有料オプション加入条件なしで、しかも最短2ヵ月でキャッシュバック!
【So-net光 キャッシュバックキャンペーン】
So-net光の毎月の料金は安いの?高いの?契約期間は?
So-net光の毎月の料金ですが、他社光と比較すると、少しだけ料金が高いです。
その分キャッシュバック金額が多いのも特徴です。ネット利用のみの料金で、
戸建タイプは5,580円
マンションタイプは4,480円
So-net光 | ソフトバンク光 | ドコモ光 | au光 | |
戸建の料金 | 5,580円 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 |
auスマホ利用しているのであれば、スマートバリューがうけられます。
ネットのみでは割引が受けられないので、固定電話をオプションでつける必要があります。
毎月の料金は500円です。
以前はau携帯とのセット割のみでしたが、スマートバリューが組めるように変わったので、家族まとめて割引が受けられるので、auユーザーで割引がうけれなかった人もお得に利用できてしまいます。
工事費についても、公式キャンペーンで実質負担なく利用できるので、毎月の料金は変わらずつかえます。
なお、契約期間は3年になっているので、更新月以外の解約は20,000円の解約料金が発生します。
気になるとおススメできないデメリットトップ3
第1位のデメリット。
「契約期間は3年、工事費も最大60カ月。利用から72ヶ月(6年)経たないとやめたときに、解約金に加え、割引もなくなって工事費一括清算!」
長期利用を前提としたSo-net光なので、やめる期間が短ければ短いほど、支払う金額が大きくなってしまいます。
引っ越しでの移転手続きでも、契約は引き継がれますが、工事費の割引は消失するので注意です。
一方、しっかり計算すると、キャッシュバック受け取り後であれば、やめたときの負担は少なくすみます。
例)1年でSo-net光をやめた場合
工事費(戸建の場合)400円×48ヶ月=19,200円
3年契約の解約金=20,000円
約40,000円の請求にたいして、もらえるキャッシュバックは50,000円
第2位のデメリット。
「お店にいって申し込みができない、申し込みはインターネットからのみになっている。直接お店にいって申し込みたい人は不安に思うかも」
たしかに、直接時間をかけてでも、店員さんから話を聞いて申し込みたい人もいるので、不便ですね。
お店で申し込みができるドコモ光やau光なども結局申し込み後の問い合わせ先は「電話」なので、正直、店員さんに話を聞いて申し込むメリットはないです。
申し込み後に不安で、契約したくないときには、立会い工事で使えるようになるまえにキャンセルできるので、不都合がおきたら迷わずキャンセルして考え直していいと思います。
第3位のデメリット。
「無線LANルーターが別途購入する必要あり!無料でついてこない!」
インターネットからの申し込みだと特典の中で、無線LANルーターを無料でレンタルさせてくれることが多いですが、So-net光ではそういった無線LANルーターの特典はついておらず、別途購入が必要です。
3LDK程度の間取りであれば、無線LANルーターの購入費も10,000円以内でおさまるので、部屋の間取りにあわせて購入しましょう!
まとめ、高額キャッシュバックで、So-net光は最低でも1年利用するなら、解約時にかかる手数料などはまかなえる。
So-net光を申し込むと半年後には50,000円キャッシュバックがもらえるので、長期利用を考える人も、短期利用を考える人も1年以上使うのであればお得に利用できます。
引っ越し予定など将来的なリスクも1年という目安があれば、利用もしやすいでしょう。
さらに、auのスマホを利用中であれば、スマートバリューもうけられるので、お得な部分が多いSo-net光です。
最大のポイントはキャッシュバックの受け取り忘れをなくすことです。
せっかくインターネットから申し込みしたのに、忘れていてもらえないのはもったいないので、
必ず、忘れないように設定しておいてください!
