格安スマホ

iPhoneを安く持つための4つのステップ、中古購入で格安iPhoneに!

sale 画像

iPhoneを安く持つことができるのか?

様々な通信会社が多く、複雑なプランが多い中で、

どうすればiPhoneを安く持って使えるのか悩んでいませんか?

この記事で月額6,000円以上でスマホを使っている人が誰でも月額料金を抑えて
安くiPhoneを購入できるようになります。

実際に格安プランとiPhone本体を中古で安く購入することで、月額料金を50%下げることができるからです。

条件は3つ。

メールアドレスが変わってしまうこと
データ通信は3GB以下で抑えること
通話はほとんどしないこと

この条件さえ満たせば、毎月2,000円以下でiPhoneを使うことができます。

スマホの料金を抑えたいならこの記事を読み終えてすぐに行動に移しましょう。

条件に満たない方では月額2,000以下にはなりません。

あなたのスマホ代を月額60%offに。

iPhoneの中古購入
月額料金を格安SIMで安くする

この2つを揃えて、月額料金を2,000円にしていきます。

今のスマホ代金が月額6,000円以上であれば、60%offにできます。

iPhoneの購入は中古・新品未使用

iPhoneを購入するときに考えなければならないのが「購入費用」。

多くの通信会社で本体代金は分割と一括で選ぶことができます。

「2年分割払い」で購入する会社がほとんどですね。

中古・新品未使用で購入するときも24ヶ月で月々いくらを負担するのかを参考にして購入しましょう。

安くて、長期で使えるiPhoneにするためにiPhone7を購入しましょう!
iOSの更新や発売された日を考えるとiPhone7が長期で使っていけるでしょう。

iPhone6sが本体代金が安いですが、バッテリーへの影響や動作が遅くなることを踏まえて、値段は少しあがりますが、iPhone7の購入がベスト。

アマゾンで購入すると平均価格はsimロック解除済みで40,000円程度ですね。

iPhone7 32GB 本体 SIMフリー ローズゴールド 新品未使用 Apple アップル RoseGold MNCJ2J/A A1779 一括購品 国内版

中古スマホ取り扱い店の購入でも40,000以下で購入できるので差はあまりありません。

中古で購入の場合、良品がでていると30,000円程度でも購入できますね!

ムスビー 画像

画像元: 中古スマホ・白ロム専門サイト/ムスビー

2年で分割購入したと考えれば、毎月1,700円ほと支払っていることになります。

40,000円ほどでiPhoneを購入できるのであれば、かなり安いでしょう。

iPhone購入時はネットワーク利用制限とSIMロック解除済みかを確認。

iPhone購入時には各社で調べられるネットワーク利用制限に気をつけましょう。

判定が○以外のiPhone購入はおススメできません。

△や×のネットワーク利用制限がかかっているiPhoneだと
のちのちiPhoneが使えなくなったりする可能性があるので、

購入時には必ず確認!

逆に、IMEI(製造番号)の記載がなく、ネットワーク利用制限が確認できないものは絶対に買わないでください。

また、simロック解除済みのiPhoneかどうかもしっかり確認してください。

simロック解除済みであれば、格安simも選べる会社がたくさん増えるため、迷わずに月額料金を安くできます。

iPhone購入時 SIMロック、ネットワーク利用制限確認写真

画像元: 中古スマホ・白ロム専門サイト/ムスビー

iPhone購入に迷ったらドコモ版中古iPhoneを買おう。

ドコモ版のiPhoneを購入する理由は1つです。

simロック解除が済んでいないものを購入しても、
ドコモショップやドコモオンラインにてsimロック解除が自分でできるようになります。

購入時にsimロックがかかっていても、自分で外せば、格安simも利用がしやすくなります。

ドコモ以外の会社では、契約者本人でしか解除できなかったり、スマホ買い替えしてから101日以降すぎてしまうとsimロック解除はできなくなるなど、制限がつくので購入時に注意が必要になります。

データ通信3GB以下で毎月の料金を抑える

データ通信を3GB以下で格安スマホに切り替えます。

格安スマホで3GB以下で2,000円以内で抑えられる会社は複数あります。

中でも利用しやすいLINEモバイルを利用します。

LINEモバイルではドコモ、ソフトバンク、auと三社取り扱いがあるため、

今使っている通信会社と同じ回線が使えるからです。

  • SNSが使いたい放題で、3GB使えるプラン
コミュニケーションフリー(音声通話sim)
1,690円

このコミュニケーションフリープランを選びましょう。

LINEフリープランは、LINEをしてもデータ通信を使わないのでデータ量を抑えられ月額も安いですが、1GBしか使えないので選ばないようにしましょう。

コミュニケーションフリープランでは、Twitter,インスタ,Facebook,LINEがデータ通信を使いません。

MNPでLINEモバイルに番号そのまま乗り換える

番号そのまま乗り換えてLINEモバイルに切り替えれば毎月が安くできますね。

ルー子
ルー子
えっ、そんな簡単にできるの?

と思うかもしれませんが、実際簡単にできるんです。

使っている通信会社でMNP番号習得
ドコモ(ショップか151)
au(ショップか0077-75470)
ソフトバンク(ショップか0800-222-8765)

インターネットから乗り換えの申し込み

simカードが自宅に届く

利用開始手続き窓口 0120-889-279
受付時間 10:00-19:00(年中無休)
LINEモバイルに電話して利用開始すれば切替終了。

注意点は2つ。

MNP予約番号は発行は申し込み前に発行
simカードはiPhone7で使えるnanoSIMを選択

予約番号を発行してから有効期限がぎりぎりで申し込むと勝手にLINEモバイルに切り替わってしまって、スマホが使えない期間ができてしまったり、

simカードの大きさを間違えると、差し込めなくて申し込みしたのに使えない状況を避けるためにあらかじめ確認しましょう。

予約番号発行からLINEモバイル申し込みまでは、3日以内を目安

iPhoneを使うのであれば、nanoSIMを選択

 

au回線でLINEモバイルを使おうとすると「マルチSIM」のみが選べますが、このSIMカードで問題ありません。

自宅に届いたあとにnanoSIMサイズに切り取って使うだけなので!

iPhoneが使えないということはないので安心してください。

LINEモバイル au回線 注意事項画像元:LINEモバイル

iPhone7で月額を2,000円以下に

  1. iPhone7を購入
  2. MNP予約番号を習得
  3. simが届いたら、電話にて切り替えの手続きをする
  4. iPhone7に差し替える

シンプルに4つのことをやれば、毎月の料金は2,000円以下に抑えられます。
iPhone7を2年分割で購入したと考えても月額は4,000円以下で使用可能です。

条件は3つ。

メールアドレスが変わってしまうこと
データ通信は3GB以下で抑えること
通話はほとんどしないこと

今、使っている会社で2年契約をしていて契約解除料が発生する人もいるでしょう。

どの会社でも相場は9,500円です。

月額料金が3,000円近く安くなるのであれば、3ヶ月も使えば契約解除料以上に月額料金が安くなります。

安くなるのはわかっているけど…

いつまでも、高い携帯代金を払っているのはもったいないですよ?

iPhoneを安く持って月額料金を安くしましょう。

RELATED POST