便利ツール

スマホで解決!たった1つの方法で読書が苦手なあなたを変える。活字が苦手でも、聴く習慣で知的な未来の自分に。

「本を読め」「読書をしなさい」「月に一冊からはじめる」「本を読めば、これくらいわかるだろう」「スマホばかりいじっているなら、本を読んでいる時間をつくりなよ」

本は読むのが嫌いで苦手。

新しい本を読んでみるものの、1分ぐらいで眠くなってしまう。

読みかけの本、買ってから結局ひらかず、買ったことに満足してしまう。

そもそも、本を読む必要があるのでしょうか?

本を読んで、いろんな知見をひろげてビジネスで生かしたい人も、将来のためになんとなく読もうとしている人も、

活字が苦手なら読まなくていいのでは?

読書が苦手なら読むのをやめて、耳で聴いて読書すればいい。

毎日の生活の中で、本を手にとって読む時間が作れなくても、イヤホンをつけて音楽聴きながらなにか作業する時間はたくさんありませんか?

満員電車では、本をひろげにくく読みにくい状況でも、イヤホンつけて聴くことはできますよね?

車の運転中に、本を開いて読みながら運転はできませんが、スピーカーにして音楽はながしています。

もちろん、すべての時間をというわけではありませんが、

たくさんの知識や情報が詰まった本を、聴いて学んでいくスタイルにしてみませんか?

そんな活字や読書が苦手な人がだんだん、知識、情報満載の知的人間になる方法を伝えていきましょう。

理想は本を聴くことで少しでも好きになって、本も読むようになってほしいということです。

時間のあるときは、リスニングブックに。

作業しながらではヒアリングブックに。

アマゾンのオーディブルを使って、耳で本を聴く習慣を身につけて、読書嫌いを解決してきましょう。

 

 

聴く習慣って難しくない。身の回りの習慣を思い出して!

活字や読書が苦手で習慣になんかできっこない人も、

「どこかへでかけるときは、いつもイヤホンで音楽聴いている。」

「空いた時間があれば、スマホをいじっている。」

「電車や休憩時間はゲームで忙しい」

そんなスマホをついつい利用する習慣がある人はおおいですよね?

「スマホ使うのが習慣になっている人」

家から出るときには、準備して、出発のときにはイヤホンをつける。

休憩時間はスマホでインターネット見たり、ニュース見たり、ゲームしたり。

帰り道ももちろん、イヤホンで音楽聴きながら、帰宅。

どれも、本を読みながらスマホをいじることは難しいですが、

イヤホンから本が読まれていたら、スマホいじりながらでも聴くことはできますよね。

「いやでも、スマホいじりながら、本が読まれてもなにも頭に入ってこないんじゃないか?」

もちろん、集中して本を読むよりも頭にのこることは少ないでしょう。

それでも、音楽聴きながらなにか作業していても、いつのまにかメロディーが頭に残っていませんか?

一冊の本が読まれていても同じです。

最近はラジオを聴く人も減ったと思いますが、

オーディブルで流したまま作業していると、ラジオを聴いているような感覚になります。

使い始めはもちろん、こんな本を耳もとで読まれても頭にはいってこないし、眠くなるんじゃないか?なんて思い始めましたが、

予想よりも、内容が残るんです。

いままで考えもしなかった方法だからこそ、一度やってみましょう。

活字が苦手、読書が嫌いな解決策ではよく、

「好きなジャンルから読んでみて」

「まずは、1日5分でもいいから」

「絵が挿入されているおススメの本から」

なんて書いてありますが、ほんとに読むのが嫌いな人にとっては、ハードルが高いです。

だったらせめて、今、イヤホンで音楽聴く時間をほんの少しオーディブルの時間にしてみましょう。

それでは、いつのまにか読書せずともたくさんの情報を毎日耳から手に入れられた、

オーディブルについて確認していきましょう

活字が苦手でも、読書が苦手でも、楽しく続けられる聴くだけ読書。「オーディブル」とは?

聴く習慣で、音楽聴く時間を活用するツールとしてオーディブルを利用していきます。

 

オーディブルの特徴

  • wifi環境で事前にダウンロードしておけるから、オフライン(通信費不要)で、聴きたいときにすぐ聴ける。
  • 倍速機能だからこそ、聴きやすいスピードに調節して効率アップ。
  • 毎月1500円で一冊購入できる1コインもらえる。
  • コインの返却機能使えば、8冊は1500円で聴き放題。
  • オーディブルステーションでは更新されるコンテンツを登録後に無料で聴ける。
  • 無料体験30日あるので、活用できるかサービスをお試し体験できる。(アマゾンプライム会員なら3カ月無料。)

 

聴く習慣をつけていくためにもイヤホンつけたら、オーディブルのアプリを開くようにしました。

通常の速度だと眠くなると感じたので、1.5倍速がちょうどいい速度でした。

本を読んでいるというよりラジオを聴いているような感覚でしたね。

「○○さんからの体験談です」コーナーを聴いているようなので、親しみやすく、読まなきゃいけない義務感がないので、苦に感じたりはしないです。

もちろん、スマホでゲームしながらも聴けるのでいつでもどこでもイヤホンさえあれば、読書できました!(ただ、ゲームのBGMは切っておかないと全然聞こえないです。)

毎月の料金1500円で豊富なサービス。別に本を購入する費用はかけない。

毎月1500円でオーディブルを利用可能ですが、本を購入するのには、別途お金がかかります!

 

 

別で購入すると、本を一冊買うより高いですね。

ただ、毎月プレゼントされるコインを使えば、1,500円の会員費用で一冊無料で購入できます。

コインは1度購入したあとに、購入済みの本を返却することで、コインが戻ってくるのでまた別の本を購入できます。

8冊ぐらいはこの繰り返しで、購入できるようなので、月に8冊程度の本が1,500円で聴き放題であれば充分お得ですね。

コインを使わずに、オーディブルステーションのコンテンツであれば聴き放題なので、活用するのもありです。

 

 

毎日更新されるチャンネルで、ラジオが聴けるものですね。

 

 

日本のニュースが英語で更新されていくため、身近なものを英語で聴けることで、

リスニング力の向上にもつながります。

 

 

ビジネス書についてのチャンネルですね。通勤時などに聴いておけば話題も増えて、毎日の生活にも生かせる内容が豊富です。

さてそれでは、本を返品してコインを戻して、新しい本を購入するにはどうすればいいか、手順をお伝えします。

コインで本を買う→返品する→コインが戻ってくる

オーディブルを登録したあとに毎月コインがもらえますが、1度買ってしまっても返品することで、

あらたに別の本を購入してダウンロードすることができます。

 

パソコンからの返却作業となりますが、オーディブルトップページにアクセスすると、右上にアカウント名があるのでクリックすると、「アカウントページ」に飛べます。

アカウントページのメニュー欄を見ていただくと、

 

 

購入履歴(返品)があるので、選択しましょう。購入した本の履歴がみれるので、返品ボタンを押せば、処理中に変わります。

 

 

しばらくすると、返品が完了してメールが届くので、コインを再びみると元通りになっています。

この作業をすれば、購入したものと別のものをあらたに買えるので、毎月1,500円払えば本を買うよりもお得につかえます。

「返品不可」の表示がでて返品できない!という人はその返品不可の画面のまましばらく放置して、再度アクセスしてみてください。

「返品する」に変わります。

もしも、それでも返品不可のままであれば、問い合わせ窓口から返品の要請をすればきちんとコインが返ってきます。

8回ほど返品すると、問い合わせ窓口でも断られるようなので購入するときは気をつけて選びましょう!

返品はパソコンからでしかできないですが、スマホのブラウザからは購入できますし、

アプリではダウンロードしたものを聴けます。

スマホで返品ができればなお、便利になりますが今のところは対応していないようです。

聴くことからはじめられる。スマホを活用して、読書家に。

本を読むのが苦手な人や活字が嫌いな人でも聴くだけなら、

新しいチャレンジに。

活字が苦手な人はオーディブルを使っても、本は読めないかもしれません。

それでも、耳で聴いて読書することには変わりありません。

少しでも本に興味がもてれば、読書が嫌いでもいつのまにか本を読んでみたくなるかもしれません。

誰だって初めは些細なきっかけでいろんなことを趣味にしたり、毎日の日課にしています。

ゲームが大好きな子供だって、初めからゲームが好きなわけではなく、ゲームがある、周りがやっている環境が好きにさせますよね?

イヤホンしたら、オーディブルを聴く!まずは小さな一歩から、たった1つだけ生活のなかでのあたりまえをオーディブルにしてみてはいかがでしょうか?

少しでも読書嫌い、活字嫌いなあなたが変われるように、無料体験でいいのでお試ししてみてくださいね。