Appleから新型のiPhoneの発表がありましたが、少しでも安く買う方法を探していませんか?
ソフトバンクの「半額サポート+」を使って安く新型iPhoneを購入する方法があります。
半額サポート+を使えば、2年後に買い替える際に半額分の機種代金が無料になるようになているからです。
この記事では、ソフトバンク半額サポート+を使って安く新型iPhone(その他機種も含む)を購入する方法に加えて、落とし穴になりやすいSimロック解除期間での対処方法を伝えていきます。
他社MVNOやau、ドコモを使っていても半額サポート+を使ってiPhoneを安く使う方法、
またソフトバンクに乗り換える必要なく新型iPhoneを使う方法をお伝えできるので、
少しでも安く新型iPhoneを購入できますよ。
もくじ
他社ユーザーも使える「半額サポート+」とは?
半額サポート+とはソフトバンクで対象機種購入時に48ヶ月の分割を組んで24ヶ月以降にソフトバンク機種に買い換えるて使っていた機種を返却すると残りの機種代金が0円になるキャンペーンです。

使ってた機種が下取りと同じように、返却することで残ってる残債をなくしてくれるプログラムになります。
以前から「半額サポート」はキャンペーンとしてあったので今回、「半額サポート+」と名前を変えて内容を新しくしてでました。
毎月390円に変更
毎月0円からソフトバンクユーザー以外も利用可能(9/26より)
通信はソフトバンクを契約しなくてもソフトバンクで半額サポート+を使って機種購入可能
今まではソフトバンクユーザーにならないと半額サポートも対象にならず、スマホを購入できなかったものが他社ユーザーでも購入可能になりました。
しかし、購入後に関してもともとのSimロック解除ルールが障害となっています。
他社通信回線が使えるのは100日以降
ソフトバンクにて新型iPhoneなど半額サポート+で購入後は分割契約になるため、契約後から100日の間はSimロック解除ができない。
つまり、ドコモ回線やau回線を今使っている人は100日の間新しく買ったスマホを使えなくなります。
※wifi環境または、ソフトバンク回線のsimでのみ使用可能。
ソフトバンクにて26日までに契約して半額サポート+に加入したあとに、後日格安Simに乗り換えてしまうと…
半額サポート+は強制解約になります。
よって購入するのであれば9/26日以降がいいでしょう。
Simロック解除までの利用方法
simロック解除ができるまで、ソフトバンクに乗り換えるorソフトバンク回線のMVNOに切り替える方法もありますが、
今使っている機種を100日間使用し続けておく方法もあります。

この方法で半額サポートで新型iPhoneを安く手に入れて使用開始を100日後まで我慢すれば、わざわざソフトバンクに乗り換える必要はなくなります。
「半額サポート+」使用後は大事に使うべし!!
半額サポート+でスマホ本体代金、最大半額にできることが安さのポイントですが、
注意しておくべき点があります。
①当社またはソフトバンク取扱店から、一括払いまたは複数回払いの方法により、当社指定機種を購入すること。
②購入時点で、旧機種の電話番号(ソフトバンクユーザーのお客さま)または機種契約番号(ソフトバンクユーザー以外のお客さま)を当社に申告の上、当社指定の方法により、本特典の利用を当社に申し込むこと。
③新しい機種の購入日が属する月の翌月末までに、当社が旧機種を回収し、査定完了すること。
④回収する旧機種が当社の査定基準を満たしていること、かつIMEIが確認できること。
⑤新機種購入の時点で本プログラムを解約・解除・終了していないこと。
⑥プログラム利用料その他お客さまが当社に負担する債務の支払いを怠っていないこと。
⑦24ヵ月分のプログラム利用料の全額を払うこと。
回収する旧機種が査定基準を満たしていない場合に、お客さまが本特典の利用を希望するときは、20,000円(不課税)※13を一括でお支払いいただくことが必要です。
注意事項を簡単にお伝えすると、
壊したりちょっとでも画面割れてたりしたら、別で20,000円かかるよ。
支払いも滞らないでね。プログラム料はちゃんと払ってください。
この3点が重要ですね。
2年間壊さないようにきちんと使い続けましょう。
半額で新型iPhone毎月おいくら?
それでは実際にソフトバンクの半額サポート+でiPhoneを購入するといくらぐらいになるでしょうか?
iPhone11、iPhone11pro、iPhone11 pro MAXそれぞれの半額になる値段や人気が根強いiPhone8で比較していきましょう。
また、ソフトバンク回線のMVNOも合わせて確認して月額料金の見直しもしましょう。
(100日以内に半額サポート+に加え、すぐに新型iPhoneを使えるように)
半額サポート+でiPhoneを購入
iPhone11 | iPhone11pro | iPhone11pro MAX | iPhone8 | |
本体代金(64GB) | 89,280円 | 127,200円 | 142,560円 | 80,640円 |
25ヶ月目でなくなる金額 | 44,640円 | 63,600円 | 71,280円 | 40,320円 |
それぞれ機種代金が半額なくなります。
プログラムの使用料金が390円の2年間なので、
実際お得になっているのは、390円×24ヶ月=9,360円を除いた金額なので要注意です。
このままソフトバンクで契約しても最安1,980円(1GB利用時)が1年間、3420円(50GB、家族4人ソフトバンク、ソフトバンク光使用時)が1年間なので条件も厳しく月額はあまり安くありません。
ソフトバンク回線のMVNO契約と組み合わせる
半額サポート+でiPhone購入時には、ソフトバンク回線のsim契約であれば100日以内でもsimロック解除が不要で使い始められます。

ソフトバンク回線のMVNOで使いやすいのはLINEモバイルが1番安くてピッタリでしょう。
ソフトバンクの50GBプランでは、各SNSサービスをいくつか通信量かからずに利用できるのが魅力的で、LINEモバイルでも同じようにtwitter、インスタ、LINEなど通信量をとらずに利用できるようになっているため、
通信量が少ないプランを選んでも、データ量が足りなくなる可能性がありません。
また2年後にソフトバンクで機種を買い替えて、半額サポート+を使ったとき、
新しい機種にsimロック(ソフトバンク)がかかっていてもそのまま使い続けられるのもメリットとして大きいですね。
ソフトバンク回線のワイモバイルと組み合わせ
半額サポート+で新型iPhoneと組み合わせるなら、ワイモバイルとの組み合わせも可能ですね。

LINEモバイルと違い、SNSサービスのデータフリーはないですが、
通話料金が国内通話何回でも10分無料になっています。
通話を少しでもする人はワイモバイルのほうがお得感がありますね。
こちらも半額サポート+で2年後に機種変更しても100日以内でも使い続けられますね。
新型iPhoneは半額サポートで購入できる
9月26により開始される「半額サポート+」で新型iPhoneを購入すれば、2年後には半額無料にできます。
注意事項は、機種をきれいな状態、破損等なくつかうこと。
また、買った直後にsimロック解除ができないので、他社通信会社のユーザーは3つの方法でiPhoneを使いはじめられます。
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]購入から100日経過してsimロック解除ができるまでは今の機種を使う
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]ソフトバンクMVNO回線のLINEモバイルに乗り換える
[jin_icon_info color=”#e9546b” size=”18px”]ワイモバイルでソフトバンク回線を使うために乗り換える
この3つの方法でiPhoneを少しでも安く購入しましょう。
月額料金が高くて悩んでいるならチャンスです!!