新ピタットプランが発表されました。
新しいプランが発表されても、プランを変更したほうがいいか調べるのも大変ですし、はたしてプラン変更をして安くなるかわからないですよね?
実は、auでスマホを購入するときの割引がない人は、新ピタットプランに変更すると月額料金が安くなります。
スマホ応援割やビックニュースキャンペーンでの割引が終わっている人は月額料金が安くなるようなプラン設定になっているからです。
この記事では、ピタットプランを使っている人が新ピタットプランに変更してどれだけお得になるかを紹介していきます。
自宅の固定回線をauにまとめていても新旧で料金は変わりません。
ですが、今回の新ピタットプランでは家族がauを使っているとさらに月額料金がお得になります。
記事を読み終えたあとは、
- auでピタットプランを使っている
- 1年以内にauで機種を購入していない(2019年6月以前に)
この2点にあてはまる人はプラン変更を100%見直ししましょう!
月額料金を見直して安くできますよ!
もくじ
旧ピタットプランと新ピタットプランで比較
旧ピタットプランと新ピタットプランをそれぞれ比較していきましょう。
旧ピタットプランでは3GB以上でフラットプランに切り替えたほうがお得でした。
今回の新ピタットプランでは4GB以上使うのであれば、「フラットプラン7プラス」に変更しましょう。
今回からは、
- 自宅インターネットをauでまとめるスマートバリュー
- 家族はau?2人以上から「家族割プラス」
新しい割引が増えています。
1人で使う場合であれ、家族で使う場合であれ、新ピタットプランが安くなっているのでそれぞれ比較していきましょう。
旧ピタットプラン
- シンプル→スーパーカケホ 月額+500円
- スーパーカケホ→カケホ 月額+1000円
新ピタットプラン
- 通話定額ライト 月額+700円(12ヶ月間500円で利用可)
- 通話定額ライト→通話定額 月額+1000円
新ピタットプランに…まずは1人でお見積り
スマートバリューや家族割プラスがない1人で新ピタットプランを使ったパターンで比較していきましょう。
〜1GB | 〜2GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜20GB | |
旧ピタット | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
〜1GB | 〜4GB | 〜7GB | |||
新ピタット | 2,980円 | 4,480円 | 5,980円 |
1GB以上の次のステップまでの料金が安くなっていますね。
2GB以内でデータ量が収まるのであれば、プランは旧ピタットプランのままでも問題なさそうです。
2GB以上を超えてデータ量を使うのであれば、新ピタットプランが使いやすくなるので、プラン変更して新ピタットプランに変えましょう。
なお、比較した表は通話をしただけかかる基本プランになっています。
5分以内通話無料をつけるときには、200円ほど新ピタットプランが高くなってしまうので注意しましょう。
家族もau、「家族割プラス」で比較
新しい割引の家族割プラスはauを使っている家族が2人以上いれば、スマホが安くなるサービスになっています。
割引対象になるのは、新ピタットプラン、フラットプラン7プラス、auデータMAXプランのみになるので、注意しましょう。
〜1GB | 〜2GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜20GB | |
旧ピタット | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
〜1GB | 〜4GB | 〜7GB | |||
新ピタット | 2,980円 | 4,480円 | 5,980円 | ||
2人(-500円) | 2,480円 | 3,980円 | 5,480円 | ||
3人(-1,000円) | 1,980円 | 3,480円 | 4,980円 |
家族が2人でー500円、3人以上でー1000円の割引がはいります。
1人でauを使うのに比べて1GB利用の人でも月額料金が旧プランより安くなります。
通話定額ライトで700円、月額料金があがっても旧プランに比較しても安く使えるようになっています。
家族の中にauを使っている人がいるなら100%プランを変更して安くしましょう。
ただし、1年以内にauで機種を購入していない人がポイント(2019年6月以前に)なので要注意です。
家のインターネットもauでまとめて比較
家のインターネットをauにまとめることで「スマートバリュー」というキャンペーンでスマホの月額料金に割引がつきます。
旧プランから新プランに変更しても割引は継続されるので安心してください。
実際に割引をいれて月額どちらが安いのか比較していきましょう。
〜1GB | 〜2GB | 〜3GB | 〜5GB | 〜20GB | |
旧ピタット | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
スマートバリュー | 2,980円 | 3,480円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 |
〜1GB | 〜4GB | 〜7GB | |||
新ピタット | 2,980円 | 4,480円 | 5,980円 | ||
スマートバリュー | 2,980円 | 3,980円 | 5,480円 |
スマートバリューの割引をいれると、家族での割引がないこともあり、月額料金に差がでなくなります。
1GBまでのデータ量は新旧どちらも割引は入りません。
旧プランは2GBでは−500円、3GB以上では−1,000円です。
新プランは1GB以上で−500円の割引になっています。
家族割プラスの割引がメインになっていてauでは家族で使うことを優遇した新プランになっています。
スマートバリューの割引しか入らない人はプラン変更に気をつけましょう。
新プランのほうが、1GB多く使えるようになっているので、いずれにせよプラン変更をしておいたほうがいいでしょう。
プラン変更をする前に確認すること
プラン変更で安くなる人がほとんどですが、中にはプラン変更をせずに旧ピタットプランを使い続けたほうがいい人もいます。
理由はスマホ応援割やビックニュースキャンペーンで割引されており、
月額料金から−1,000円×12ヶ月安くなっているからです。
1GB利用時では、1,980円で使えていますしスマートバリューだけの割引をうけているとスマホ応援割を適用した旧プランのほうが安く使えます。
また、家族でauを使っていなくスマートバリューが組める人では、
5分以内通話無料をつけると旧プランのほうが月額お得につかえてしまいます。
プラン変更をするときには気をつけましょう。
- auで機種購入から1年以内(2019年6月以前に)は割引が残っているなら旧プラン
- 5分以内カケホや24時間通話無料も新プランとよく比較してから
プラン変更は来店不要!
プラン変更で1番安心できるのは、auのカスタマーセンターに電話で変更するのが1番でしょう。
お店に来店すると混んでいることも多いうえ、スタッフによっては対応がバラバラです。
また、ウェブからの変更だと万が一把握していない割引があると、もったいないです。
電話であれば自宅でもできますし、オペレーターに情報を照会してもらって正確な情報からプラン変更ができます。
参考:各種お手続き窓口
新ピタットプランの変更は6/1から変更受付しています。
自分のプランがどうなっているか見直しも含めてしっかり確認しましょう。