引っ越しやwifi環境を新しく作ったり、wifi固定費が毎月高くて見直しをかけたい。
ソフトバンクAirは毎月約3000円。
待つ必要もなくすぐに使えて、工事不要のwifiになっています。
ただし、分割で契約すると失敗する可能性があるのを知っていますか?
あなたのwifi環境は毎月いくら払っていますか?
マンションタイプの光回線でも平均4000円〜5000円しますし、
戸建てなら6000円〜7000円しているはずです。
工事立会いも不要で月額落とせるのはソフトバンクAir!
ところが噂ではソフトバンクAirは4年間使い続けなくてはいけないようです。
2年間使ってやめたくても、本体代金が20,000円近く残ってしまう…
本体代金を終わらせて契約更新をむかえるには、契約から4年後になるんですよね。
本当に分割で契約する必要があるのですかね?
実は分割で4年間しばられないためにもレンタル契約にすれば解決できます。
契約後に失敗しないためにも…レンタルでの申し込みをすすめます。
ソフトバンクAirを使ってから、
もしも、引っ越ししたら?
たとえば、速度が遅くなったら?
契約後の不安は尽きないでしょう。だって4年間も使い続けられる人のほうが珍しいんですから!!
あなたも思っているのでは?「4年も同じwifi契約してるわけないじゃん」
ソフトバンクAirのカラクリを攻略して、あなたがお得に使えるwifi環境を手に入れましょう。
ソフトバンクAirは待つ必要がなく、最短3営業日で自宅に届いてコンセントに差し込むだけで使えるwifiです。
そんな便利なwifiに4年縛られずに、うまくつかってやりましょう!!
なお、ソフトバンクAIRのメリット、デメリットもまとめてあります。


今回、カラクリを明らかにし本体代金に縛られずに、レンタル契約でソフトバンクAirを使っていきます!
もくじ
毎月の料金は?本体分割購入とレンタル契約での違い
毎月の料金は、分割での契約とレンタル契約で「レンタル料金490円」で差がでてきます。
また、ソフトバンクスマホやワイモバイルスマホを持っていておうち割が組める人はソフトバンクAirの「はじめようSoftBank Air割」がかわってくるので毎月が違います。
スマホ代から毎月-1,000円ひかれるのでおうち割は組んだほうがお得になるので、組める人は必ず組みましょう。

分割契約 | レンタル契約 | |
基本料金 | 4,880円 | 5,370円 |
はじめようSoftBank Air割 | -1,080円×24ヶ月 | -1,080円×24ヶ月 |
キャッシュバック | 31,000円(期間限定33,000円)
実質-1,250円×24ヶ月 |
31,000円(期間限定33,000円)
実質-1,250円×24ヶ月 |
毎月の料金(実質) | 2,550円 | 3,040円 |
分割契約(おうち割加入) | レンタル契約(おうち割加入) | |
基本料金 | 4,880円 | 5,370円 |
はじめようSoftBank Air割 | -580円×24ヶ月 | -580円×24ヶ月 |
キャッシュバック | 31,000円(期間限定33,000円)
実質-1,250円×24ヶ月 |
31,000円(期間限定33,000円)
実質-1,250円×24ヶ月 |
毎月の料金(実質) | 3,050円 | 3,540円 |
ソフトバンクAirの契約の仕方は2通りあります。
①分割で本体を実質0円で契約するパターン
②レンタル料金を払って使うパターン
料金で考えると本体代金を分割にしたほうが、レンタルよりも安くなるので、お得になることがわかります…
ですが!このレンタル契約が重要なポイントになるのです。
本当に毎月の料金が安いからという理由だけで契約していいんでしょうか?
契約後に、将来後悔したくないなら、よく知っておいてください。失敗しないためにも。
分割購入の落とし穴。契約満期でも費用が発生!
分割での購入のほうが料金は安くなりますが、
2年契約満期でソフトバンクAirをやめたらどうなるのか?
あるいは満期前にやめるとどうなるのか?
答えはシンプルで「本体代金の支払いが残る」
ソフトバンクAirの本体代金は「実質」タダというものです。
本体代金を1620円×36ヶ月払い続けますが、
毎月ソフトバンクAirの通信料金から−1620円×36ヶ月割引がついてきます。
この36ヶ月続く割引はソフトバンクAirを途中でやめたり、契約を打ち切るとなくなります。
つまり本体代金の1,620円の支払いだけが残ってくるんですよ!
なんて考えてたら、本体代金1,620円×12ヶ月=19,440円が請求されます…。
途中解約ならさらに最悪です。
2年契約の解約金が9500円かかってきますし、支払う費用が高額になります。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | |
契約解除料 | 9,500円 | 0円 | 9,500円 | 0円 |
本体残金 | 1,620円×24ヶ月 | 1,620円×12ヶ月 | 0円 | 0円 |
合計請求 | 48,380円 | 19,440円 | 9,500円 | 0円 |
1年目で解約したときの費用はかなり高額ですね…。
分割で契約したときには、どのくらいの期間使うのかも最初に確認しておいたほうがいいですよ?
レンタルは割高?いつやめても解約金だけで済むのが安心。
レンタルでソフトバンクAirを契約すれば、本体代金の支払いはなく2年契約のみで使うことができます。
その分割高になっており、「毎月490円」機器レンタル費用が発生します。
「毎月高いんじゃ意味ないんでは?」と思うかもしれませんが、本体代金を36ヶ月で契約するよりもずっとマシです。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | |
契約解除料 | 9,500円 | 0円 | 9,500円 | 0円 |
本体残金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
合計請求 | 9,500円 | 0円 | 9,500円 | 0円 |
(分割契約の合計請求) | (48,380円) | (19,440円) | (9,500円) | (0円) |
更新月以外での契約解除料は9500円になるので、本体代金の残金などで高額な請求はきません。
ソフトバンクAirレンタル契約時は、毎月の料金が分割契約よりも490円高いですが、
1年で→490×12ヶ月=5880円
2年で→490×24ヶ月=11760円
「2年以内にやめる、あるいは2年の更新月で切り替えするなら」
レンタルで契約して毎月490円払ったほうが、全然お得ですね!
1年いないでやめたら、30,000円程度分割契約のほうが多く支払うことになりますから。
最重要ポイントは、引っ越し先でソフトバンクAirが使えずに無料で解約できたときに、レンタルは返却だけで済むのに、
分割では、「本体代金の残りを支払う必要がある」というところです。
一方で、3年使うと、分割支払いも終わっているので、レンタルでは17640円多く負担していることになります。
3年以上使うのが前提であれば、分割タイプで毎月の料金を安くすることも選択の1つですね?
レンタルで契約するときのキャンペーン対象に要注意です。
クレジット支払いでないとキャッシュバックがもらえないので、気をつけましょうね?
ソフトバンクAirの契約はレンタルで!トラブルにも対応しやすいから
ソフトバンクAirをレンタルで契約することで、1年いないに引っ越しや速度不満などがでてきて、別の会社の光回線やWifiに切り替えなくてはならない状況がやってきてしまったときには、
分割契約だと我慢して使うしかいけないなどの状況や強制解約なのに本体代金を支払わなくていけない状況などになってしまって失敗しないように、レンタルでソフトバンクAirは契約しておきましょうね?
引っ越し先では必ずしも使えない?
ソフトバンクAirは必ず利用前にエリア検索をする必要があります。
ソフトバンクの電波を使ってインターネットを使っているので、「スマホがソフトバンクだから、エリア内であろう」というのは間違っているので気をつけてください。
周辺の電波環境やソフトバンクAirの利用者の多さなどを考慮して通信の質を保つためにも使えるエリアは随時更新されています。
今住んでいる家でソフトバンクAirを使えても引っ越し先で使えるとは限りません。
引っ越しのときにはソフトバンクに連絡して住所変更を伝えますが、
ソフトバンクAirのエリアが入っておらず、使えない場合は契約解除料の負担なく無料で解約できます。
ですが、この無料で契約解除するときにソフトバンクAirを分割で購入している場合は、残っている残金を支払う必要があるのです!
ソフトバンクAirのレンタルは契約解除料がかからず返却のみで済みます。
引っ越しも将来的にありそうだな…という人はレンタルでソフトバンクAirを利用しましょう。
しばらく使い続けてると、警告のハガキが届いて利用停止になってしまうから気をつけようね?
速度が遅い、繋がらない、圏外の対処法
契約後に必ずやってほしいのは、使い始めるということです。
もしも、実際使ってみて全然電波が入らなかったり、繋がらないときには8日以内キャンセル。
つまり、「あとでつなごうかな」とソフトバンクAirをそのままにしていたり、
「あまり繋がりよくないけど、そのうち直るでしょう!」なんて放置はしないようにしてください。
あっという間に8日以上経過してキャンセルできなくなりますからね!
電波不良などはちゃんとキャンセルできるようになってます。
ところが、ソフトバンクAirを使ってる途中で周辺の建物の影響などである日、急に遅くなったり、使い辛さを感じたときは光回線などに切り替えるしか方法がありません。
とくに「ベストエフォート」と呼ばれる仕組みなので、
月間通信量制限はありませんが、時間帯によっては速度がおそくなったり、大容量の動画などの連続再生で、
一時的に、速度制限がかかってしまうなど速度に対する不満で解約して別のものに変えたくなるかもしれません。
ベストエフォートとは「無制限に使えるけど、使い方によってはソフトバンクが通信制限してくるし、最大速度での話だから遅くなることみんな知っといてね~」ってことです。
この速度不満や時間帯での制限などで解約するときは無料にはならず、
契約解除料は発生します!
さらに、本体代金の支払いが発生する分割契約では、本体代金も請求されるのでリスクは大きく途中解約の心配に備えて、ソフトバンクAirをレンタルで契約したほうがよさそうですね!
SNS上でも多いですが、不便なく快適にソフトバンクAirを使っているユーザーと不満だらけのユーザーで極端にわかれる製品なので、万が一に備えてレンタルでの契約を選んでおくほうがベストでしょう。
申し込みのときは気をつけて!支払い設定方法を間違えない。
申し込みをするときには、支払い方法設定を間違えないように気をつけましょう。
順に説明をしていきますが、クレジットカード支払いでないとキャッシュバックがもらえません。
公式から申込みたいかたはキャッシュバックがないかもしれません。
クレジットカード申し込みを考えているなら、ソフトバンクでポイントが貯まりやすいyahoo japanカードにしましょう!
まずは申し込みフォームから名前や住所などを入力していきます。
住所の入力には気をつけてください。入力間違えがあると手続きがうまくいかないので!
電話で申し込みするときは、住所間違えには最新の注意を!伝えるときは要確認!
ウェブ入力するときもしっかり確認してください。
利用中の携帯会社の選択も必ずしましょう!ソフトバンク携帯を使っているのであれば、おうち割が組めるので必ず選んでおきましょう!
質問欄には気になることを入力しましょう。
申し込み後電話での確認が入る
ソフトバンクAirもどこでも使えるというわけではないので、電話での最終確認が入ります。
初期費用などに問題がなければ、そのまま手続きが進みます。
このときキャッシュバック受け取り口座も聞かれるので、間違えないようにしましょうね?
不安な方は後日SNSから登録することもできます。
ソフトバンクからの郵送の書類かSMSからウェブにアクセスして情報を登録する。
今度は本契約に至るためのあなたの情報登録ですね。
スマートフォンからでも構わないので、
「注意事項に同意する」「本人確認書類を送る」「本人確認書類を送る」この三点を完了します。
ソフトバンクAirをレンタル契約するときは、かならず支払い設定をクレジットカードに設定しないと、代理店からのキャッシュバックがもらえません!
登録した情報に基づいて、発送される。
その後、重要書類とソフトバンクAirが届くので利用開始です。
SMSからの登録を当日中に済ましておけば、最短3営業日以内には利用開始できるので、目安一週間以内にはwifiが使えるはずですね!
ソフトバンクAirが届いたらすぐに使い始めよう!
もしも電波が入らないなど、使い物にならなかったりしたときは、
SoftBankお客様問い合わせ窓口:0800-2222-820に確認の電話をしよう!
開通後は口座にキャッシュバック
例) 2/10日ソフトバンクAirが到着したら、2/18日から課金開始という扱いになるので、4/30にキャッシュバックが振り込まれます。
オプション加入などの条件はないので、誰でももらえます!
まとめ:ソフトバンクAirをわざわざ分割で契約する必要がない。
契約後に起きうるリスクを、考えれば考えるほど、わざわざ分割で契約する必要性が見当たりませんね。
レンタルで契約しておけば、いつでも解約できますし、光回線への切り替えもすぐに可能です。
多くの量販店やウェブサイトで「分割のほうが毎月が安くなるので、おトク!」と宣伝していますが、失敗しないためにも、分割での契約は見極めましょう。
あくまで「3年以上、利用する人」が分割での契約がおトクになるので、引っ越しのリスクや速度不満のリスクを考えるのであれば、レンタルでの契約にしましょう。