UQモバイルやワイモバイルなど格安スマホという言葉が広まり始めて数年経ちました。
すでに、ドコモ、ソフトバンク、auから格安スマホに切り替えた人も多いと思いますが、
今、UQモバイルで使っている機種をそろそろ買い替えたいなーなんて思っている人も多いのでは?
すでにMNPで格安スマホに切り替えた人も、
はじめてのスマホ購入で、格安スマホを購入した人も、
初期費用を安くして、iPhoneを手に入れません?
今回はUQモバイル利用中からMNPでau、ドコモでiPhone8を安く手に入れられるのか伝えていきます。
※期間限定、ソフトバンクでも安く入手する方法ものせていきます!
2018年11月現在ではiPhone8が安く手に入れられますが、AndroidやiPhoneXS,XRなど最新機種も同じ手順で安く購入することができるので、狙っていきましょう。
2019年3月突入です。
iPhone8は引き続き安く購入できます、iPhoneXRは2台以上などで一括0円がauであったり、ドコモではiPhoneXが本体0円で購入できるようです。
読んでわかること
- UQモバイルからのMNPでもau、ドコモで一括値引きのキャンペーンはうけられる。
- auならiPhone8を一括0円で購入すれば、Simフリーを購入するよりもお買い得。
- ドコモでは、家族にドコモユーザーがいて、シェアパックに参加すれば、SimフリーでiPhone8を購入するよりかなりお得。
- 購入する場所によってはソフトバンクも一括0円!
もくじ
UQモバイルからMNPしたらauなどの大手通信会社で端末割引うけられるの?
そもそも、格安スマホと呼ばれるUQモバイルやワイモバイル、楽天モバイルなどの会社からauやドコモなどの大手通信会社にMNPした場合端末一括値引きのキャンペーンが受けられるのでしょうか?
iPhone8に限らず、店頭ではMNPで「本体一括0円」などのプライス提示は今でも多くみかけます。
都内や千葉、神奈川で確認しましたが、MVMOやUQモバイルなどの格安会社からでも、予約番号を発行してMNPをすると、キャンペーンは受けられるそうです。
ただし、下取りがうけられない場合があったり、ガラケーからの切り替えキャンペーンや、光回線と同時契約による解約金が還元されるキャンペーンなど対象外になるキャンペーンもあるようですが、
本体値引きがうけられるキャンペーン(端末購入補助)は特典としてしっかりうけられるので、本体一括0円で購入が可能になります。
MNPで一括0円購入するのには、インターネットから申し込みでは難しいので、
手間はかかりますが、お店に足を運んで購入するしかありません。
ただし、通信会社によっては、インターネットからの申し込みでも本体代金一括0円で購入できるので、来店する手間を省けます。
- お店はなるべく家電量販店(ビックカメラやヤマダ電機など)、周辺にないのならauショップやドコモショップで。
- 土曜日曜にキャンペーンが行われるのでなるべく土曜日曜に行く。
- あらかじめ、平日に下見はしておく。
- 平日にしか時間が取れないのであれば、月曜か金曜にいってみる。
iPhoneを安く購入するのに家電量販店にすべき理由って?
auショップやドコモショップよりも価格が安いからです。
稀に地域によって(神奈川や東京荻窪周辺など)auショップやドコモショップのほうが安い場所もありますが、一括0円探しであれば家電量販店のほうが在庫も豊富で探しやすいです。
Twitterなどでは、様々な情報があふれており、街の併売店と呼ばれる(モバワンなど)お店が一括0円情報など発信していますが、
とにかく契約時間がながいうえにスキルも低いので、無駄な時間が多いです。
値段、在庫、時間を考えると販売を専門にしていてスタッフ数も多い家電量販店で契約するほうが、トータルで満足できます。
※家電量販店で購入するときには不要なものを契約しないように気をつけましょう。抱き合わせ販売が問題になったので最近はないと思いますが…ウォーターサーバーなどは要注意です。
安く購入するのになぜ土曜、日曜に購入すべき?
家電量販店やショップ問わず、キャンペーンが実施されるのは土日祝日です。
時間があるのであれば、事前にお店によって見積もりの依頼をしておくと、キャンペーンで安く購入がしやすくなります。
相談を一度しておくと、店員さんからの信用も高く、二度目の来店でしっかりとした対応をしてくれやすいです。できれば、名刺ももらっておきましょう。
土曜日曜に行けない人ならなおさらです。
事前に案内をうけて名刺をもらって平日にしか来れないことを伝えておけば、
平日に対応してくれる可能性もあるので、活用しましょう。
お店へ行く時間と手間はありますが、
一度安く購入すれば長く使える最新機種がてにはいるので、充分な価値があります。
iPhoneを安く購入するでけではない、特典を確認!!
安く購入するだけでなく、本体価格一括0円にキャッシュバックももらえるようなお店であれば、
購入時にかかる手数料なども負担できるので、しっかり確認しましょう。
2018年11月時点では、iPhoneの中でもiPhone8が安くなっていますが、
今後、最新のiPhoneXSやiPhoneXRも値段が下がっていく可能性があるので、要チェックです。
特に、3月はiPhoneやAndroidともに本体価格が安くなりやすいので、事前に下見などをしていきましょう。
なお、購入まえにはUQモバイルでMNP予約番号はとっておきましょう。
契約時に必ず必要になります。
番号有効期限は発行から15日間で、発行は→0120-929-818から電話にて。
予約番号は発行しただけでは解約にはならないよ!
15日間の番号有効期限がすぎると、自動的に番号は消滅するので安心してね?
それでは、simフリーでiPhoneを購入するより、MNPでiPhoneを購入するほうがお得になるのか詳しく比較してみましょう。
初期費用は抑えられるau、ドコモ。購入後の毎月とSimロック解除は1年後。
UQモバイルからMNPで購入した場合au、ドコモどちらの通信会社であっても本体一括0円であるためおおよそ初期費用の手数料でかかるコストは、
UQモバイル更新月以外での解約金 | → | 9,500円 |
転出手数料 | → | 3,000円 |
新規登録手数料 | → | 3,000円 |
初月日割り計算(月末購入計算) | → | 約1,000円 |
合計コスト | → | 約17,000円 |
初期コストで考えると17,000円ほどであれば、
Apple公式からのsimフリーiPhone8購入価格は67,800円。
初期費用では圧倒的にMNPのほうが安く使えます。
ですが、UQモバイルは毎月の料金が安いから格安Simと呼ばれます。
そのまま使い続けたら、毎月の料金が高くてむしろ損することになるかもしれません。
実は損することはないんですよ!
1年後にSimロック解除してまた格安simにもどせば、維持費もおさえられて、長期でお得につかえますから。
auでiPhone8の購入後の毎月をSimフリー購入時と比較。1年後はまたUQモバイルに戻ろう。
UQモバイルのSimをそのまま使い続けた場合、
1番安いSプランでも毎月2,980円かかります。
(5分以内の国内通話無料/月間データ量3GB)
auにて同じプラン内容でつかったときの毎月は4,480円になります。
※1年間はスマホ応援割で、1,000円安くなっています。
毎月の料金差は1,500円ですね。
※自宅のインターネットやwifiがau関連になっていると、スマートバリューが組めるので、差額は500円まで縮みます。
例えば契約満期まで使った場合、
1年目 | 1,500円×12ヶ月 | 合計18,000円 |
(500円×12ヶ月) | (合計6,000円) | |
2年目 | 2,500円×12ヶ月 | 合計30,000円 |
(1,500円×12ヶ月) | (合計18,000円) |
合計、48,000円(24,000円)UQモバイルを利用し続けた時よりもauを利用したときに負担が大きくなるので、満期まで使い続けたときには、SIMフリーのiPhone購入時とトータル負担は変わりませんが
すでにスマートバリューが組める環境でUQモバイルを契約しているなら25,000円程度お得になりますね。
スマートバリューについてauひかりがエリア外でもauスマホに継続して割引を!ビッグローブ光で解決する!
忘れてはいけないのが、本体一括0円だけで考えているので、
MNP時にキャッシュバックがもらえるならさらにお得になるということになります。
例えば、ヤマダ電機などで本体0円に10,000円商品券のキャッシュバックをもらえれば、
解約金をキャッシュバックで相殺できるので、スマートバリューが組めない人でも十分得できますね!
そして、UQモバイルでSプランではなくMプラン(9GB)で利用している人はもっとお得になります。
auでは5400円で20GB使えて、Mプランは3980円なので差額は1,420円になるので、
差額は変わらないままauのほうがずっと20GBもつかえてデータ量でもお得になります。
お得にiPhone8を一括0円で購入したあとに、2年満期でのSimロック解除して格安にMNPするのもいいですが、
と考える人もいると思いますが、2つの理由から最低でも購入してから1年後にしましょう。
- iPhone購入サポートという本体にも1年間の縛りがあるため、2年契約とは別に、解約時に費用が発生してしまう。
- 短期解約(目安は半年以内)をすると、次にauで新規やMNP購入のときに審査が入り、契約不可になる可能性がある。
最低でも1年以上、1番いいのは契約満期まで利用することですね。
審査に関しては厳密な基準があるわけではないので1年以上で短期解約扱いにならないとは言い切れません。
経験上では、半年ほど利用してauに戻ったときには審査も問題なく通りましたが、あくまで必ず審査が通るとは限らないので自己責任となります。
ちなみに、購入サポートを利用して購入した機種はSimロック解除まで101日以上の利用期間は必要ですよ!
一方で、購入サポートをつかわずに一括0円で端末を購入できれば、縛りもないのでauに戻る予定も当分ないのであれば、次の日にはSimロック解除して、格安に戻すこともできるので維持費も抑えられちゃいます。
ドコモでiPhone8購入時はシェアパックに入らなければ損する。家族にドコモがいないとダメ。

ドコモでの契約時も、1年以上使うようにしましょうね?
- 端末購入サポートという本体にも1年間の縛りがあるため、2年契約とは別に、解約時に費用が発生してしまう。
- 短期解約(目安は半年以内)をすると、次にドコモで新規やMNP購入のときに審査が入り、契約不可になる可能性がある。
初期費用に関しては、auで購入するときと同じですが、ドコモの場合ベーシックプランでUQモバイルSプランと同じプラン内容で比較するとかなり損になります。
Simフリーで購入したほうがコストが安く済むので、気をつけましょう。
Sプラン利用時は毎月2,980円
ドコモベーシックパック利用時は毎月6,000円
毎月の差額は約3,000円になります。
2年間 | 3,000円×12ヶ月 | 合計72,000円 |
2年の更新までに72,000円も負担がでてしまうので、メリットは少ないです。
1年後に格安に移るのであれば、36,000円ほどですが、大きな負担であることは変わりないので、メリットは少なそうですね。
ところが、家族にドコモユーザーがいて、すでにシェアパックを組んでいるのであれば、あなたが参加するコストだけなので、かなり格安で使えます。
シェアパックに参加する場合、2,500円で済むので、MNPで購入するほうが間違いなくお得です。
差額は480円になります。
わずか6000円ほどでiPhoneをつかえちゃいます。
iPhoneXが一括0円で購入できるドコモならauよりもさらにお買い得でしょう。
家族ですでにドコモ回線を使っていて、通信量にも余裕があるのであれば参加しちゃいましょう。
ただ、シェア回線として契約するのであれば、ドコモでの主回線になっている人と一緒にお店に行くようにしてくださいね?
自分だけで契約できないときがあるので。
ドコモではiPhone以外の機種も本体価格が安く取り扱っていて、オンラインでの購入もしっかり割引が入っているので、インターネット購入も視野にいれて考えられます。
ソフトバンクでも一括0円をみつけられる!!分割契約以外を探せ!
2018年になってからソフトバンクは新しいプランをだして端末購入時、48カ月をキャッシュバックの条件にしていることが多く(むしろそれ以外見たことがない。)本体値引きよりキャッシュバックでの還元が多いです。
たしかに10万円キャッシュバックなどもらうために分割契約して、
その後、ソフトバンクショップで本体を一括清算すれば、0円で購入できているのと変わりはありませんが、
わざわざ購入後にソフトバンクショップに来店する手間がかかります。
2019年3月からキャンペーンが入ることが多くいよいよ一括0円もでてきました。
【スマホ乗り換え.com】
iPhone8の本体代金が一括0円になっており、購入サポートの縛りはないのでSIMフリーに次の日からできます。
海外に行ったりする人にとっては、SIMカードの差し替えがしやすく便利です。
料金についてですが、ソフトバンクで契約するスマホの台数で変わってきます。
1番高くて、6,480円。
1番安くて、3,480円。
※家族4人以上ソフトバンク
差額の計算は難しいですね…。
自宅のインターネットもソフトバンク光にまとめたり、ソフトバンクAirにしたりなども関係してきます。
ただ、お店に足を運ばなくても、インターネットで解決しちゃうんです!!
問い合わせから見積もり依頼ができる。 |
来店できない人は自宅で受け取り。キャッシュバックは口座に振込! |
池袋・難波店、どちらかならお店に予約いれて契約。即日受け取り、キャッシュバック! |
そんなインターネットから申し込みして一括0円にする問い合わせようのフォーマットを貼り付けて置くので、ぜひ活用してください。
[希望機種:iPhone8(希望の機種名)]
[キャンペーンコード:9430]
[変える台数:xxx台]
[自宅のインターネット回線:ありorなし]
[問い合わせ内容: iPhone8が本体代金一括0円であれば、購入を検討中です。月々の見積もりなど、詳しい内容が知りたいのでよろしくお願い致します。]
キャンペーンコードは忘れずに問い合わせ内容にいれてください。
キャンペーン期間:在庫限り、終了予定未定
iPhone8一括0円
2台目:一括0円+5000円キャッシュバック
3台目:一括0円+5000円キャッシュバック
[希望機種:xperia XZ3(希望の機種名)]
[キャンペーンコード:9430]
[変える台数:xxx台]
[自宅のインターネット回線:ありorなし]
[問い合わせ内容: xperia XZ3が本体代金一括0円であれば、購入を検討中です。月々の見積もりなど、詳しい内容が知りたいのでよろしくお願い致します。]
iPhone XZ3一括0円
UQモバイルからのMNPでiPhoneは安く手に入る。
格安スマホであるUQモバイルからのMNPでも、大手通信会社auやドコモ、ソフトバンクで本体一括割引はしっかりうけられます。
毎月のコストでもSimフリーのiPhone8を購入するよりも安くつかえるうえ、Simフリーにすることもできます。
「格安スマホを利用するなら本体だけ買ったほうが安いんだよ」という言葉に騙されず、あなたにあった安い購入方法を選んでください。
これから3月になるにつれて最新機種が割り引かれて、さらにお得に購入できる機会もあるかもしれません。
たしかにお店に足を運ぶのはめんどくさいなと感じるかもしれませんが、オンラインでの購入よりもお買い得になるチャンスがひろがっています。
と思う人ほど、最新機種を安く手に入れて、長期間利用できるようにしたほうがいいですよ。
安さばかり求めて機能の低い、チープなスマホでは、また買い替えしないといけなくなるので。
最新機種はMNPで安く手に入れましょう!